iPhone Developer Programへの参加手順です。
iPhone Developer Programは、年間参加費が10,800円かかります。
($99ですが、アップルジャパンでの売価は日本円で10,800円です)
プログラムの種類には、$99のスタンダードと$299のエンタープライズの2種類がありますが、通常はスタンダードで登録します。
iPhone Developer Programのスタンダードとエンタープライズの違いは、エンタープライズだと企業などで自社向けだけのアプリを公開することができる程度です。
では、早速登録フローを見てみましょう。
iPhone Developer Programへの登録
iPhone Developer Programへの参加申し込みは、iPhone Developer Programから「今すぐ入会」をクリックします。
まずは、Apple Developerに登録されているかどうかを聞かれます。
下記スクリーンショットでは、開発者登録まで終わっていて、他の有料Developer Programに登録していない場合の項目を選択しています。
なお、通常お使いのApple IDがある場合でも、新たに英語でApple IDを取り直して登録されることをお勧めしておきます。
続いて、IndividualかCompanyを選択します。
個人で開発する場合は、Individualです。
Companyでは、チームでの開発ができますが、会社としての登記の確認などが必要となります。
ここで次に進むと、Apple IDのログイン画面に遷移します。
ログインすると、以下のような画面が表示され、ここで請求情報を入力します。
このページでの入力は全て英語表記で行ないます。
続いてプログラムの選択です。
今回は、iPhoneアプリの開発が目的ですので、iPhone Developer Programを選択して進みます。
あとは、作ろうとしているアプリはどのジャンルか、開発経験はあるかなどの簡単なアンケートに答え、決済ページに遷移します。
決済ページはアップルジャパンでの日本語のページとなりますので、赤枠で表示された箇所を日本語に直したり、入力して進みます。
iPhone Developer Programでも決済フローは、通常のアップルストアと同じ物を使っているようで、配送方法がヤマト運輸となっていたり不自然な部分が多々見られますが、無視して大丈夫です。
注文内容の確認メールにも「配送オプション:分割発送」との表記が見られますが、アクティベーションコードは、郵送ではなく登録されたメールアドレス宛に送られます。
ピンバック: Apple 開発者登録をした時いきなり英語で問い合わせした話 | susumuis Info